海パン次郎のゲーム法律相談所に相談者「アーバンチャンピオン」様がいらっしゃいました
海パン君が明らかに「傷害事件ばっかりで面倒くせーな」 的な投げやり感出まくってますがご了承下さい。
海パン君が明らかに「傷害事件ばっかりで面倒くせーな」 的な投げやり感出まくってますがご了承下さい。
ENIXが独自路線で外部のパブリッシャーを引き入れまくって混沌としてた頃の作品の一つで、 個人的にはこの頃のENIX製品が一番好きです。 当時、そんなENIXで働いた経験のある方にゲーム会社時代、その様子を伺った所 「他社から出向してきた営業と、プログラマーと、出版部の何の関係も無い奴が同じデスクで一つのモニター泣きそうな顔で睨みつけながら 仕事してるヤバい所だった」 との事でした。 その上、その […]
格闘ゲームの異様なコマンド入力とかプロゲーマー化とかうざくてたまらないから、 もう操作形態をこの頃まで戻してしまえばいいと思うんですがいかがでしょうか?
水木しげる絡みのゲーム作品といえば鬼太郎シリーズが数々の怪作として市場を賑わせましたが、 中でもこのゲームは屈指の駄作です!
KONAMIが家庭用ゲームから撤退宣言をした事は記憶に新しいですが、何故あのKONAMIがこんな迷走を・・・という声を各所で聞くものの、これ見るとこの辺辺りでもうぶっ壊れ始めてたんじゃないかなと思います。
相談内容の各所に企画担当の相談者に対する的外れな逆恨みを感じないでもありませんが、 第二回です。 一応、3回目までは音声相談で、4回目辺りから、また別な形でテキスト相談という形で、 定期的に音声相談とテキスト相談形式織り交ぜつつやっていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
先日も少しお伝えしましたが、いよいよ開始いたしました、 ゲマニズム二人目の弁護士(一人目はレトロ軍曹)こと副管理人、 海パン次郎担当によるゲームキャラ法律相談企画「海パン次郎のゲーム法律相談所」 昨年頃、何となく企画概要について話し合ったものの、一向にケツに火がつかない彼を 先々月頃に連射太郎宅に呼び出し 連 「このまま、お前のポジションがうじきつよし風になったまま、ゆっくりと森繁久彌になるか、 […]
古館、ケイン、山田。 この三種の神器さえ揃えば問答無用に盛り上がった旧SASUKEですが、00年代中盤辺りから、 40超えた年齢をアナウンスで強調されたり、登場時に変なBGMつけて妙な盛り上がり方演出させられた後、 そり立つ壁の辺りで悲壮なBGM流されて挑戦失敗の演出の方に編集で力入れられたり、 マッスルミュージカルという筋肉番付主催の一大イベントがあるにも拘わらず一般人という理由で何事もなかった […]
先日からニコニコ生放送「バカゲー友の会」にてちょくちょくプレイし始めたのですが、 スプラトゥーンやってた時は閑古鳥も鳴かない静かな我がコミュが、本作を始めた途端 「これは有名なあの作品じゃないですか!」 「あなたの名はダンリックではないのだ」 「おお、グロ爺ゲーですね」と、数々の活気を目にし、 「ああ、ニコニコ脳ってやべぇなあ」と、改めて思ったのでした。
マイナーゲームのPVを自主制作し続けて早3年、遂に未発売の規制品(海外作品)に着手いたしました。 このままでは誰も喜ばない企画になってしまいそうなので、次回更新までには企画の軌道を見直したいと思います。