CATEGORY

ゲーム関係

日清やきそば UFOシリーズにて「せがた三四郎」の生存を確認

日清焼そばU.F.O. 未確認藤岡物体襲来 日清買うと画太郎の漫画の新作がみれたり、みうらじゅんがビックリハウスな雰囲気出してくれたり、せがた三四郎が僕らの前に現れたりしてきてくれたりしますので今すぐAmazonでラ王のお買い得パックを購入しましょう。

ゲーム実況 配信ラウンジ 随時 稼働中

gemanizmのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する 【ニコニコ動画】バカゲー友の会 サイトメンバーがなんかやってる時配信されているようです。 まあ、テスト的な場所だと思って頂ければ

キワゲー紀行 第42弾 これぞ漢(おとこ)のタイマン格闘 タイトー「バイオレンスファイト」を徹底攻略

バイオレンスジャックじゃないですよー!   いや、分かるよ、大体語尾全然違うじゃん? 狂ったの?元からなの? 死ぬの?   と、過剰なツッコミをしてくれてるそこのアナタ。 いつも、お世話になっております。そのままお帰り下さい。 はい、何故かファイルエンコード時やフォルダの名付けで数度に亘ってジャックとしてしまったので何となく書き出しに入れてみました。 ゲームの方はタイトーメモリ […]

いぶし銀なクイズ放浪記 TAITAO「苦胃図捕物帳」を淡々と一人プレイする

今回はTAITOのアーケードクイズゲーム「苦胃図捕物帳」をプレイ。 キワゲー紀行初回の歌舞伎Z、 キワゲー紀行 第一弾 「歌舞伎Z」 第二回のプリルラ キワゲー紀行 第2弾 「プリルラ」 等、当サイトでも何かと縁のあるTAITO作品ですが、 クイズゲーだとプレイヤー層が安定して確保できるせいかTAITOのアーケードゲームwiki見ると90年代時期に結構な弾数発表されてますね。 ゲームプレイの方はい […]

今度のモータルコンバットは縦切りが熱い

記念すべき第一作が稼働されてから早27年。30周年も目前となった米国産の格ゲー「モータルコンバット」のFatality集動画をご紹介。 日本だと華麗なコンボや熱い駆け引き等がプレイヤーの自己顕示欲に流れて続々と上がり続けていますが、こちらは安定のとどめ重視。 必殺仕事人的な殺しの美学を感じます。 初期作では淡々と武器や拳で殺すだけだった演出仕様も、最新作では縦切り、 レーザー、スローモーション、パ […]

マニア阿鼻叫喚 幻の任天堂製プレイステーションのデッドストックを海外のハードコレクターが修理完了+動作報告

海外改造マニアが「任天堂版プレイステーション」の修理完了を報告 | インサイド これまた、凄いものを。以前、ゲマニズムのゲーム書籍レビュー企画「ゲー書」でも取り上げた、プレイステーション大ヒットの真実 という書籍等、一部で流れていた「任天堂とSONYの共同開発で完成予定だった任天堂製プレイステーション」 世に出回る事は当然なかったのでほぼ都市伝説化していた代物が海外にて2015年の夏口に発掘され、 […]

ちょいレアな喋って踊るくにおくん 「ダウンタウン熱血行進曲」(PCエンジン スーパーCDROM2)を二人で実況プレイ

担当者はゲマニズム海パン次郎と連射太郎の二人。少し前に何となく興味本位でDUO-Rの実機を入手した際(参考記事:更新お待たせしております、自室整理と複合ゲーム機 レトロン5)に海パン君を自室に招いて想い出話で盛り上がろうとした所、部屋に来るなり結婚報告で場の空気を台無しにした後の収録なのでアクション性の高いゲームにも拘らず、リメイク部分のゲーム性の微妙さも相まってテンションは終始低めです。 ハイラ […]

PlayStation Japan 公式プロモーション “PS4” presents「GO! GO! LINEUP! RAKUGO!」#banvox #春風亭一之輔 が面白いのでご紹介

【転載物】PS4 presents「GO! GO! LINEUP! RAKUGO!」 日頃あまりいい噂と評判を聞かないYoutubeの仲介広告ですが、先日ちょっと目にしたSCE公式のCM映像がとてもいかした出来だったのでちょっとご紹介。 ダフトパンク風のロボコスチュームに着物で落語というキテレツ設定に加え、曲がElectro sounds期待のルーキーbanvox、落語の方もまさかの本職バリバリ、 […]

キワゲー紀行 第41弾「Fatman(ファットマン)」(メガドライブ)を実況プレイ

ラジオ企画同様、相変わらず声量の調節ダイヤルがぶっ飛んでる海パン君と終始テンション低めの連射太郎に加え鉄工場の作業音みたいなメリケン仕様のFM音なので音量バランスがMEGA MIXみたいになってしまっていますがご了承を。 確か発売当時1990年はまだメガドラに対戦格闘ゲームが無かった時で、ゲーセンのスト2バブルに沸いたメガドライバー連中は羨望の眼差しで対戦格闘ゲームの発売を心待ちにしていた所、この […]

キワゲー紀行 第40弾アーケード「未来忍者」

任天堂switchの発売を間近にしてこういう異色作品を相変わらずプレイする訳ですが、プレイ候補にしておいていざプレイしてみて「あ、やっぱり忍者ゲームはやばいからやめておけば良かった・・・」と、後悔するハメになる訳です。 事前情報無しにとりあえずゲームをセットしてプレイ。 異様に早いスプライトスクロールに前後左右からの敵の攻撃、世界観は180度違いますが割と早い段階で 「あ、これソニックだ」と気づか […]